必然的にお出かけは極力お金のかからない場所なんだけど、中でもこの工場見学は楽しめる上、無料で豪華な試食までさせてくれました。シウマイ好きの方はぜひ。
予約が取れるならまた行きたい。
崎陽軒工場見学レポート
まずは予約をとろう
予約は3か月前からHPからできます。超激戦です笑
0時になった瞬間から予約開始なので、PCの前で数分前には臨戦態勢に入りましょう。あらかじめ入力する練習をしておくといいかもしれない。
予約は瞬時に埋まります。もしダメだったらキャンセル待ちで。
私は希望見学日の2週間ほど前に空きの連絡が来ました。
崎陽軒までのアクセス
車で行く方法と新横浜からバスの方法がありIKます。
ただ駐車場が3台までなので公共機関で行った方が良いかもしれません。ちなみにIKEA港北店まで徒歩10分くらいです。ついでに寄れます。
バスは新横浜から10分くらいです。バス停が少し離れていて、道路横断しないといけないので、子連れは10分弱くらいは見ておいた方がいいです。
到着したらまず受付
到着後まずは受付を済ませます。
その後下駄箱で靴をクロックスに履き替えます。建物内はとても綺麗です。ほこり一つなく空気が澄んでいます。ぜひトイレにも行ってみて下さい。もはや新築レベルです。
ネックストラップを渡されます。
受付からツアー開始まで少し時間があったので、シウマイ弁当パズルを借りて遊んでいました。
荷物を預けるロッカーはないので、大荷物で行かない方がいいです。
ツアー開始
まず移動し、記念写真を撮ります。
3つのグループに分かれてそれぞれの見学コースへ。
会社紹介のVTRを見ました。
工場内は撮影禁止でしたが、展示物は撮影可です。
ひょうちゃんの展示が圧巻でしたが、どうしても人物が映り込んでしまってアップできませんでした。
途中シウマイ弁当ができるまでのVTRを見ました。
工場のライン見学もさせてくれます。撮影は禁止でした。
工場では、チルドのシウマイ、真空パックで長期保存可能のシウマイ、シウマイ弁当の工程を見学できました。
崎陽軒シウマイのグリーンピースの秘密も解説していただけます。
試食
そしてシウマイ愛が最高潮に高まったところで試食です。
激うま!私+4歳長男+2歳長女でしたが、3人分用意していただけました。ちなみに右上のひょうちゃんサブレもおいしい。タケノコ煮もあるよ!
崎陽軒で購入できるので、私はもう何度もお土産用に使っています。うまく企業戦略にはまってますね笑
横濱ひょうちゃんサブレ~金ごま~ 18枚入 | 崎陽軒 通信販売
ちなみに店舗によっては5枚入り、10枚入りもあります。
ひょうちゃんは自分で選べます。持ち帰り用の袋もいただけます。
長男は真剣になやんでいました。
崎陽軒グッズを持って記念撮影もできます。
歴代の制服も。
最後に試食をさせてもらいツアーはおしまいです。
帰りはプチミュージアムショップへ
帰りに正面入り口横にある「プチミュージアムショップ」に寄りました。
工場見学の予約関係なく入ることができます。
出来たてが食べられます。肉まんとエビシウマイ、カニシウマイ盛り合わせにしました。うまかったです。
モザイクばかりで…電車の座席で食べられます。タッチパネルは故障中でした。
ひょうちゃんがありました。
あまり食べない長男も見学効果でおいしそうに食べておりました。
予約は激戦だけど、ぜひ行ってみて下さい!
子どもから大人までみんな楽しめます。私もまた行きたいです。
どなたかの参考になれば。